営業

営業のメインビジュアル画像

営業の役割

当社は企業が抱える不要機器や設備の処分・買取を手掛けています。一般的なモノを売る営業とは異なり、私たちはお客様が既に抱えている処分の方法やコストの課題に対して、最適な解決策を提案・実現する役割を担っています。

取扱い範囲は、パソコンやスマートフォン、サーバーなどの情報機器から工場の生産ライン、店舗什器、太陽光パネルまで多岐にわたります。この幅広い対応を支えるのが、当社ならではの2つの強みである、“企画提案力”と“400社を超える買取ネットワーク”です。

「全国の各ショップ内の什器を一括で回収してほしい」「店舗に影響が出ないよう営業時間外での対応が必須」など、従来の業者では対応できないような案件でも、柔軟な作業プランを立案し、実現に導いています。また、豊富な買取ネットワークを活用することで、競合他社では買取が難しい機器でも買取可能に、また低い査定金額しか提示されなかった機器もより高い価値を見出すことができます。

このような課題解決力が評価され、ケイコーポレーションは業界内で“駆け込み寺”として頼られる存在となっています。

営業風景の写真

営業の主な業務内容

【商談】お客様の課題を見つけ、信頼関係を築く

企業への直接の営業活動はもちろん、既存顧客からの紹介や口コミを通じて、新たなお客様との出会いがあります。ときには「こんな案件、対応できますか?」と不安を抱えたお客様から相談を受けることも。まずはお客様の状況をじっくりと伺い、どんな課題があるのかを一緒に整理していきます。その過程で築かれる信頼関係が、その後の長期的なお付き合いの土台となります。

【提案】お客様ごとの”最適解”を考え抜く

お客様の課題を丁寧にヒアリングし、最適な解決策を提案していきます。搬入経路が狭い、作業できる時間が限られているなど、制約が多い案件も積極的に対応。さまざまな現場で培った経験とノウハウを活かし、柔軟に作業プランを立案します。さらに400社の買取事業者ネットワークを活用し、他社よりも高い査定額の提示や、より幅広い機器の買取を提案していきます。

【実行】提案内容を確実に遂行する

提案内容にご納得いただいた後は、計画の実現に向けて動き出します。協力会社の選定や実作業・買取など、お客様のご懸念をクリアしながら確実に形にしていきます。案件完了後に「次はこんな課題も相談したい」とお声がけいただくことも。お客様の新たなニーズに応えながら、着実に実績を重ねています。

仕事風景の写真

仕事の魅力

“商売の醍醐味”をダイレクトに感じられる

当社の営業は、案件の発掘から提案、案件管理、そしてアフターフォローまで一貫して担当します。お客様の課題を見つけ出し、最適な解決方法を提案、その実現まで自らが責任を持って遂行。ビジネスの一部分だけでなく全体を動かしていく、そんな“商売”の醍醐味を体感できます。

現場目線を持った、実践力のある営業パーソンになれる

営業はお客様と相対するだけでなく、実作業にも関与します。社内のオペレーション職や社外の協力パートナーと連携しながら業務を進め、ときには現場にも足を運びます。現場にも関わることで「この作業には、このくらいの時間が必要」「この方法なら、営業中でも影響を最小限に抑えられる」といった“生きた知識”が、お客様との商談でも大きな強みになります。

特定分野のスペシャリストを狙える

私たちが取り扱うものの中には、医療機器や産業用ロボット、特殊な通信機器など、一般にはなじみの薄い設備や機器も多く含まれます。最初は価値判断が難しいものもありますが、案件を重ねるごとに知識と経験が蓄積され、その資産が持つ再利用の可能性や適切な買取価値を見極められるようになっていきます。実際に社内には、特定分野で業界随一の目利き力を持つメンバーも。あなたも自分の得意分野を見つけ、その道のスペシャリストを目指すことができます。

求める人物像

「お客様ごとの最適解」を考え抜ける人

設備の撤去や機器の改修など、表面的には「不要物の処分」ですが、お客様ごとに抱える課題は異なります。あるお客様には喜ばれた提案が、別のお客様には通用しないこともよくあります。私たちの仕事は、お客様ごとの状況を理解し、経験と知識に加えて想像力を駆使して最適な答えを導き出すこと。この「お客様ごとの最適解探し」に、粘り強く取り組める方を求めています。

裁量を持って主体的に動きたい人

営業メンバーには大きな裁量があり、商談のタイミングや提案内容、工事の計画、協力会社の選定など基本的にメンバー自身で決めていきます。これはお客様ごとに課題や最適な対応方法が異なり、柔軟な判断が必要になるからです。もちろん最初は先輩社員がサポートに入りますが、経験を積みながら自分で考えて判断できる範囲を広げたい方を求めています。

成果を追求し創意工夫を重ねられる人

個人目標は設定されますが、数字の達成だけを重視しているわけではありません。なぜなら、営業成果は時として運の要素に左右されることもあるからです。大切なのは、目の前の仕事に真摯に向き合い、創意工夫を重ねながら、より良い成果を目指すスタンスやマインドです。その過程で得られる経験や気づき、成果を達成できた時の喜びを大切にできる方を求めています。

CTA画像1
CTA画像2
CTA画像3
Entry
いい仕事をする大人、
集まってます。