企画・管理

企画・管理のメインビジュアル画像

企画・管理の役割

企画・管理は、経理・労務を主な業務として組織の基盤をつくり、成長を支える部門です。

創業以来右肩上がりで事業を拡大してきた当社は、近年では毎年20%以上の売上増を実現しています。この規模拡大に伴い、新卒採用制度の確立や営業支援システムの導入、業務フローの整備など、組織運営の基盤づくりを進めてきました。

事業規模が拡大する中、私たちの役割も進化を続けています。経理・労務という従来の管理機能を担いながら、会社の成長に必要な新たな仕組みを自ら見出し、実現していく。それが企画・管理部に求められる役割です。

作業風景の写真

企画・管理の主な業務内容

【管理業務】会社の安定と成長を支える

日々の入出金管理や帳簿の作成、財務報告の作成など、会社の数字を正確に管理する経理業務。また人事労務関連の各種手続きや社内制度の運用、契約書の確認など、会社運営に必要な管理業務を幅広く担当します。これらの業務を確実に行うことで会社の安定的な運営を支えると同時に、新たな挑戦を支える体制づくりにも貢献しています。

【企画業務】自らの手で会社の可能性を広げる

組織の成長に必要な施策を幅広く担当します。直近ではホームページのリニューアルや新卒採用体制の確立、CRM/SFAなどの情報共有システムの導入による業務効率化など、さまざまな施策を実現しました。今後も必要に応じて新たな施策を企画・実行し、会社の可能性を広げていきます。

【営業支援】営業チームの可能性を引き出す

今後は営業職の支援にも注力していきます。過去の案件データの分析や、お客様からのフィードバックをもとに、より効果的な営業戦略を提案。営業チームがより大きな成果を出せるよう、中長期的な視点からの業務改善や効率化の施策を企画・実行します。営業という会社の主役が、より良い成果を出せる環境づくりを目指しています。

ミーティングをしている様子の写真

仕事の魅力

多岐にわたる業務で幅広いスキルが身につく

経理や労務といった管理業務はもちろん、採用戦略の立案やシステム導入など、会社の成長に直結する多様なプロジェクトを担当。経営や事業全体を見渡せる視点が身につき、キャリアを多面的に成長させる機会が豊富です。一つ一つの施策が会社の基盤強化につながっていく、そんな手応えを感じられる仕事です。

チームと個人、両方の力が活きる

企画・管理職は社内のさまざまな部門と密接に連携し、大きな目標の実現に向けて協力していきます。風通しの良い社風のもと、部門を越えた円滑なコミュニケーションが可能です。同時に、一人ひとりの発想や工夫も大切にされ、自分なりのアイデアを積極的に提案できる環境です。チームの一員として支え合いながら個を伸ばしていける。それが当社の魅力です。

第二創業期だからこその変化と成長

創業18年、右肩上がりの成長を続けてきた安定基盤を持つ当社は、今まさに第二創業期を迎えています。2024年の経営体制の刷新を機に、さらなる成長フェーズに突入。市場の変化に合わせて求められる水準が進化していく中、制度の構築から運用まで幅広く携わることができます。安定した基盤があるからこそ、制度をゼロから立ち上げる経験や重要プロジェクトを担うやりがいを実感できる環境です。

求める人物像

役割や業務内容の変化を前向きに捉えられる人

突飛なアイデアや斬新な発想力は必要としません。しかし、定型的なルーティン業務だけを黙々とこなす仕事でもありません。当社は着実な成長を続けており、それに伴って企画・管理部門に求められる役割も変化していきます。世の中の優れた取り組みを学び、それを自社に合った形で着実に導入していく。年々変わっていく制度や仕組みを前向きに楽しめる方を求めています。

縁の下の力持ちでいられる人

企画・管理に求められるのは、営業職やオペレーション職が存分に活躍できるようサポートすること。彼らが最大限の力を発揮できる環境を整える役割があります。より活躍しやすい制度を設計し、業務の効率化を図り、新たな施策のサポートをする。そんな縁の下の力持ちとしての役割に、やりがいを感じられる方を求めています。

CTA画像1
CTA画像2
CTA画像3
Entry
いい仕事をする大人、
集まってます。