オペレーション
(施工管理・業務オペレーター)

オペレーションの役割
当社のオペレーションは、施工管理と業務オペレーターの2つの職種があります。
施工管理は、全国の現場に赴き、工場の設備や機器の撤去、オフィスやホテルの什器撤去など、さまざまな現場でのマネジメントや作業実行を担当します。一方、業務オペレーターは、各種機器の入出荷や在庫管理など、弊社の物流兼業務センターでの一連の作業を担当します。
営業が設計したプロジェクト要件を確実に実現し、お客様のニーズにしっかりと応える。それがオペレーションの役割です。
施工管理の主な業務内容
営業と連携した技術サポート
施工管理は、案件を受注する前の営業活動の段階から営業と連携して業務を進めます。具体的には、現場調査に同行して工事方法や作業計画の立案、技術的観点でのアドバイスなど、施工管理の専門的な知見を活かし、より良い提案の実現をサポートします。
現場全体のマネジメント
営業が受注した工事・作業案件の現場のマネジメントを担当します。工期中は現場に立ち会い、協力会社とコミュニケーションを取りながら、安全管理を徹底しながら作業を完遂します。工場設備の解体・撤去やオフィスの什器撤去など、さまざまな現場で経験を積むことができます。
営業に対する施工管理サポート
小規模案件では営業が現場管理を担うケースもあり、そうした際の安全管理面でのアドバイスも施工管理の重要な役割です。現場で気をつけるべきポイントや安全管理の基礎的な実務指導を行い、プロジェクトの品質向上に貢献します。

施工管理として働く魅力
豊富な現場経験と資格取得でスキルを磨ける
工場設備の解体・撤去やホテル客室の什器の撤去など、多種多様な現場で経験を重ねながら確かな技術が身につきます。また、受験費用や参考書代の負担など、資格取得のサポート体制も充実しており、施工管理の専門性を高めるチャンスが豊富です。
充実の年間休日・代休制度など働きやすい環境が整っている
年間休日は125日、休日出勤が発生した場合は代休を取得できます。建設現場のようにどの職人よりも朝早く来て、夜は一人だけ残って事務作業をするといったことはありません。協力会社との連携を中心とした働き方で、社内の人間関係も良好です。働きやすい環境が整っていると自負しています。
業務オペレーターの主な業務内容
センター全体のマネジメント
物流兼業務センターにおける各業務のフローを管理し、効率的な運営を実現します。営業担当とコミュニケーションをとりながら、1日あたりの処理可能な物量を見極めつつ、適切な入庫タイミングや入庫量を設定。全体の作業進捗を把握しながら業務調整を行い、センターの安定稼働を目指します。
繁忙期の現場作業サポート
繁忙期にはフォークリフトでの荷物の取り扱いやデータ入力など、センター内の基本的な作業も行います。各種機器の入出庫や在庫管理、検品作業など、さまざまな業務を通じてセンター運営の実務を把握。それをマネジメントに活かしていきます。

業務オペレーターとして働く魅力
安心して働ける充実した環境
移転して1年ほどの建物で、空調完備の清潔な施設です。粉塵が舞うような劣悪な作業環境とは程遠く、休憩スペースなども充実。物流センターでありながら、オフィスのような快適さが確保された環境で働くことができます。
良好な人間関係のもと腰を据えて働ける
人間関係の良さが当社の魅力の一つです。実際に近年入社したメンバーから「うちって嫌な人が一人もいないですよね」という声が上がっています。また、大手企業グループの一員としてコンプライアンスもしっかりと整備されており、安心して長く働ける環境が整っています。



集まってます。