
設備工事部
入社までの経緯を教えてください
パソコンのリユース・リサイクル、オフィスの残置物の撤去などをやっている会社で営業職として7年ほど働いていました。ケイコーポレーションのことは転職中に知ったのですが、とても勢いがある会社だと感じました。
特に惹かれた点は、会社としての成長具合と、培ってきたスキルを活かせる環境です。企業が活動する限り不要品は出てきますし、最近はSDGsや環境保護観点での追い風もあります。そういった情勢的にも当社のような事業は今後も需要が増すだろうと考えました。


現在はどんな業務を担当していますか?
設備工事部で営業を担当しています。前職時代は主にパソコンを扱っていましたが、今は倉庫や工場などの機械や設備を扱っています。前職では大規模な工事は経験がなかったので、入社後にイチから勉強しました。
お客様のところへ訪問し、営業をすることはもちろん、機械・設備の買取手続きも担当します。また、大規模な工事や複雑な案件は社内の施工管理に任せますが、小規模から中規模の案件であれば、自分で取ってきた案件を最後まで管理することもあります。案件は大小さまざまで、1週間で完了するものから半年間以上かかるものまであります。
前職までの経験が生きたと感じる場面はありますか?
前職で培った営業のスキルもそうですし、前職時代に取得した産業廃棄物の資格なども役に立っています。それから、実は私は前職の前にはホテルマンをしていたんです。今と全く違う業界ですが、そこで学んだことも役に立っています。例えば、コミュニケーションスキルにはそれなりに自信があります。お客様に気持ちよく仕事をしてもらうためのコミュニケーションは得意かなと思います。
仕事において大切にしていることを教えてください
ホテルマン時代から現場に出て学ぶことを大切にしています。ホテルマン時代にはレストランのメニューを自信を持ってお客様におすすめできるよう、すべてのメニューの味とレシピを覚えていました。今は営業職ではありますが、できる限り現場に足を運んでいます。どんな工程があり、なぜここにお金がかかるのかを、説得力を持ってお客様に伝えるためです。
この会社だからこそ得られたことは何ですか?
実は入社してから資格を6つも取得することができたんです。最も難しかったのはコンクリート造の工作物の解体等作業主任者で、合格できたときは自分でも驚きました(笑)。高所作業車やフォークリフトの運転資格は、試験自体も興味深く、現場でも頻繁に活用できて取得して本当に良かったですね。
実はこういった資格取得は、当社の社員全体の特徴なんです。多くの企業では資格を取得してから給与に反映される仕組みが一般的ですが、ケイコーポレーションは受験費用や参考書代を会社が負担してくれます。将来のキャリアにつながる資格やスキルの取得を、会社全体で積極的に推進しているんです。
ケイコーポレーションの魅力はどこにあると思いますか?
仕事をしているとお客様から「やっぱりケイコーポレーションは良いね」と言われることが多々あるんですよ。自分たちはサービス業だという意識を持ち、言われなくても先回りしてお客様の負担を減らすという行動を自然ととれる社員が多いことが影響していると思います。そういった会社だから、右肩上がりに成長を続けられているのかなと感じます。
また、社員としてはすごく働きがいのある会社です。ケイコーポレーションに入社してからは、前職までと比べものにならないくらいやりがいを感じています。インタビューだから言っているんじゃなくて、本当に楽しくて仕事がより好きになったんですよ(笑)。
入社を検討している人に向けてメッセージをお願いします
ここには社員一人ひとりの背中を押してくれているのを感じられる環境があります。新しいことに自由に挑戦させてくれると同時に、何か悩んでいるとすぐに周りの人がサポートしてくれるんです。
もっと成長したい、新しいことにチャレンジしたいという方には、とても魅力的な環境だと思います。ぜひ一緒に働ける日を楽しみにしています。




集まってます。