
設備工事部
新卒でケイコーポレーションに入社した理由、決め手を教えて下さい
学生時代、環境分野の勉強をしていて、大学卒業後は環境問題の改善に貢献できる仕事に就きたいと思っていました。いくつか候補があったなかで、ケイコーポレーションを選んだのは、面接の印象がとても良かったからです。当社はぱっと見は怖そうな先輩も多いのですが、話してみるととても気さくで明るい人が多いんです(笑)。面接の時も、すぐに打ち解けられて、この会社なら楽しく働けそうだと思えました。
また、私は新卒一期生として入社しています。新卒採用の前例がないことは不安な面もありましたが、好奇心の方が勝って入社を決めたんです。面接で「一緒にどんどん会社を変えていこう」と言ってくださったのが印象的でした。


どんな業務を担当していますか?
設備工事部で営業職として働いています。メイン業務は新規取引先の開拓です。ひたすらテレアポをして、アポが取れたらお客様のところへ伺い提案をして……といった毎日です。また、お客様への訪問時に近隣に工場などがあれば、上司と相談して追加で営業を行うこともあります。契約が決まれば、お見積もり作成から実際に設備を回収するところまで担当します。
他の企業さんだと、もっと業務が細分化されているのかもしれません。営業職でも、幅広い業務に携われるのは当社ならではの魅力だと思います。実は、入社直後の研修ではこの部署のことが1番わからなかったんです。けれど、実際に業務を担当してみると、色々な現場に行って新しいことを知れるので、設備工事部に配属されて良かったと感じています。
どんな時にやりがいを感じますか?
お客様と話している時にやりがいを感じることが多いですね。最近では「いつもは電話での営業は断っているんだけど、今回は対応が良かったから」と言っていただけて。とても嬉しかったですし、自信にも繋がりました。
電話対応は、私としても特に意識して工夫しています。対面で話すのと違って、声だけで伝えなければならないので、トーンや話す速度に気を付けています。私の上司もすごく電話対応が丁寧で、いつもこっそり聞きながら真似しています。ちなみにテレアポは入社当時はやらないと思ってたんです。だから、最初はびっくりしましたが、やってみると思っていたよりもやりがいがありますし、楽しい一面もあります。


仕事をしていて大変なことはありますか?
大型設備がある工場での仕事は大変です。私は医薬品の工場に行くことが多いのですが、そこによくあるのが錠剤を砕く機械や粉を混ぜる大きい機械。それらは工場を作る段階で先に搬入されているんですよね。だから、そのまま使える搬入口はあまり無くて、機械を出すためには壁を取り壊す必要があります。
そうなると、工事も大規模になるので見積もりが難しくなったり、安全に搬出するための経路設計が難しくなったりします。お客様自身も詳しいわけではないので、私たちが慎重に調査して工事を進める必要があります。
今後の目標を教えてください
まずは、1人で一連の営業の流れをしっかりこなせるようになりたいです。私の上司は純粋な営業業務に加えて、工事の現場監督まで担当しています。私も営業だけでなく現場全体の監督までできるように頑張りたいです。
また、先ほどお話したような大規模案件にも1人で対応できるようになりたいです。業務マニュアルもあるのですが、現場で学んで感覚で掴む部分も多いんです。2〜3センチの段差、機械の材質、トラックを置く位置など考慮する点も山ほどあります。そういった部分はとにかくたくさん経験を積むしかないと思うので、これから多くの現場に出て、感覚を身につけていきたいです。
これから入社する人に向けてメッセージをください
私が面接で感じた通り、明るくて気さくな方が多い職場です。人と一緒にワイワイと働くのが好きだという方には向いている職場だと思います。一方で、一人ひとりがプロフェッショナルとして知識と経験を身につけられる職場でもあります。私は営業職ですが、一般的にイメージされる営業に限らず、いろいろな仕事にチャレンジさせてもらっています。初めて行く工場で日々知らない機械と接しながら、工場見学のように楽しんで働いています。
未経験や新卒で入社しても、先輩方のサポートはしっかりあります。楽しみながら、新しいことにどんどんチャレンジしたいという方は、ぜひ応募してみてください。



集まってます。