ケイコーポレーションで働く10の魅力

ケイコーポレーションで働く10の魅力のサムネイル画像

キャリア成長の機会

01
大企業とベンチャーの
いいとこ取り

2008年の創業以来、売上は安定した右肩上がりの成長を続け、社員の3年以内離職率も5.7%と低水準を維持。大手企業のような安定基盤を持ちながら、新規事業や革新的なアイデアにも積極的にチャレンジできる、そんな“いいとこ取り”の環境があります。会社の成長に伴い新たなポストも増加中で、キャリアアップの機会が広がっています。安定と挑戦、この絶妙なバランスが、あなたの成長を加速させます。

02
商売の本質を肌で
感じられる

大企業ほど業務ごとの役割分担が細分化されていません。そのため案件の発掘から収益化までビジネスの全体に関わる機会が数多くあり、“商売の本質”を学ぶことができます。自分の目で見つけた案件を、自分の頭で考え、自分の手で成功に導く。アイデアと工夫次第で結果が変わり、その過程で「商売とは何か」を肌で感じられる。そんな面白さが詰まった仕事です。

03
複数の立場の想いや利害を調整し、
最適解を導く力が育つ

お客様である企業担当者、現場で作業を担う協力会社の方々、そして社内メンバー。それぞれ立場や考え方が異なり、時には利害が対立することもあります。しかし、そんな中でも全員が納得できる着地点を見出していく。この経験を重ねることで、関係者の多様な想いや利害を理解した実践的な提案力と合意形成のスキルが磨かれ、それは長いビジネス人生においての大きな強みとなるでしょう。

04
成長産業で、
自分も会社も右肩上がり

企業の環境意識が高まる中、リユース・リサイクル業界の市場規模は拡大し続けています。そんな追い風もあり、当社は市場規模の伸びを上回る成長を続けています。この成長を活かし、社員の待遇改善を進めるとともに、新規プロジェクトにも積極的に挑戦しています。社員一人ひとりの頑張りが、会社の成長とともに自身のキャリアアップにもつながっていく。そんなやりがいのある環境がここにあります。

理不尽が少ない職場環境

05
常時、
労働環境アップデート

社員の声を積極的に取り入れ、働きやすい環境づくりに努めています。例えば、人事部の若手社員が提案した申請手続きのデジタル化は、わずか1カ月で導入されました。このように、現場からの提案を迅速に検討し、実現できるものは素早く取り入れていくのが当社の特徴です。

06
前向きな仲間たちと
働ける

講釈を垂れるだけの人、正論だけを振りかざす人、否定から入る人…このような人は当社にはいません。相手の話にしっかりと耳を傾け、自分にできることを積極的に提案する。そんな一人の大人としての振る舞いができる人が集まっています。これは当社が大切にしている人柄重視の採用方針があってこそ。価値観を共有しているからこそ、全員が前向きに仕事に取り組めています。

07
ほどよくドライ、
ほどよくウェット

仕事に没頭したい時は各自のペースで、困ったときはお互いに助け合う。そんなちょうど良いバランスの関係が当社の特徴です。ベテラン社員が多いこともあり、それぞれが自分の業務に取り組んでいますが、もし困りごとがあれば先輩や同僚が快くサポートしてくれる、そんな協力的な雰囲気があります。

業界水準以上のワークライフバランス

08
年間休日125日

リユース・リサイクル業界では、厳しい現場作業の影響で年間休日が120日に満たない企業も少なくありません。それに比べ、当社は125日の休日を確保しており、ワークライフバランスの充実度は業界水準以上です。また、早朝・深夜勤務も最小限に抑え、有給休暇の取得も推奨しています。社員一人ひとりの生活と仕事の調和を大切にする。それが当社のスタンスです。

09
残業は月20時間程度

正直にお伝えすると1日あたり1時間は残業が発生しています。しかし、同業他社から転職してきた社員からは「残業が少なくなった」という声をよく聞きます。残業がそこまで多くない理由としては、高い利益率を誇る当社のビジネスモデル、そして無駄な残業を良しとしない社風があげられるでしょう。

10
毎年、ほぼ全員昇給

順調に業績を伸ばす当社は、その成果を社員に還元し続けています。2021年から2023年は3年連続でほとんどの社員が昇給し、社員の平均年収は上がり続けています。「この会社なら、人生を預けられる」そう感じてもらえるような会社を目指して、これからも成長し続けます。

CTA画像1
CTA画像2
CTA画像3
Entry
いい仕事をする大人、
集まってます。