私たちの仕事

私たちの仕事のサムネイル画像

企業が手放す資産を、新たな場所へ。
価値を次の循環へとつなぎ、社会に貢献する

企業活動の中で、さまざまなモノが使用され、その役割を終えるたびに不要品が発生します。

パソコンや社用携帯といった情報機器から、工場内の設備、店舗・オフィスの什器、太陽光パネルまで、実に多様な資産が「お役御免」となる中で、企業が頭を悩ませているのが、その処分方法や、そこにかかる手間とコストです。

ケイコーポレーションは、こうした企業の不要資産の回収や撤去から買取・再販までを一手に引き受け、処分における負担を軽減します。さらに、まだ使えるものを必要とする人々のもとへ届けることで資産を循環させ、持続可能な社会づくりに貢献しています。

仕事の流れ図版

成長を支える3つの強み

当社は創業以来、取引社数や売上ともに着実に伸び続け、堅調な成長を遂げてきました。そんな成長を支えているのが、長年にわたり磨き上げてきた3つの強みです。

価値を見出す確かな目利き力と買取事業者ネットワーク

創業以来磨き上げてきた「目利き力」と400社を超える買取事業者とのネットワークが、当社最大の強みです。この組み合わせにより、不要とされた物に新たな価値を見出し、買取事業者に再販することで、企業の処分コスト削減と資源の有効活用を実現しています。

難しい案件こそ、知恵と工夫で実現する実行力

「他社に断られた」という理由でご相談いただくことも少なくありません。全国各地の支店や施設に点在する不要物の回収や、営業中のフロアでの作業など、さまざまな制約のある案件でも、経験と知恵を活かして解決策を見出してきました。「ケイコーポレーションに頼んで良かった」。そんなお客様の声が、私たちの誇りです。

新たな市場を切り開く先見性

太陽光パネルの買取事業は、私たちが業界に先駆けて始めた取り組みです。現在では年間10万枚以上を取り扱う国内屈指の実績を持ちます。これからも「捨てるしかない」を「活かせる」に変える新しい事業に挑戦し続けます。

会社を支える3つの事業部

「使わなくなった」「不要になった」。そう言われるモノたちにも、まだまだ価値があります。私たちの3つの事業部は、それぞれの専門性を活かしながら、その価値を最大限に引き出しています。

設備工事部

企業の転換期を提案力と実行力でサポート

企業は事業環境の変化に応じて、工場やプラントなどの生産ラインや重量設備などを入れ替えたりします。設備工事部は、その際に発生する設備・機器などの撤去作業から買取までをトータルでサポート。撤去物を可能な限り買い取ることで処分コストを抑制し、企業の次なる展開を支える重要なパートナーとしての役割を担います。

主な業務

  • 工場やプラント内の生産ライン・重量設備の入替などに伴う撤去計画の立案と実行
  • 解体や搬出作業の安全管理と現場指揮
  • 撤去物から有価買取できる品を選別、高価を付ける事業者の探索・販売
業務の様子の写真

ICT事業部

役目を終えたパソコン・スマートフォンに新たな価値を見出す

企業で使われなくなったパソコンやスマートフォンには、まだ十分な価値があります。私たちはこれらの機器を買い取り、情報漏洩のリスクを防ぐため専門的なデータ消去を行います。その後、品質をしっかりと確認し、これらを必要としている国内外の企業へ届けています。

主な業務

  • 企業で不要となったパソコンやスマートフォンの査定・買取
  • 自社保有の専用センターでのデータ消去作業・キッティング
  • 回収した機器の買取先の選定・販売
業務の様子の写真

ECO事業部

オフィス・ホテル・病院・太陽光発電所など、事業拠点の撤退・閉鎖を迅速・着実に実行する

企業は事業環境の変化に応じて、事業拠点の新設・移転・閉鎖を継続的に検討・実施しています。その中で、とりわけ移転元の拠点および閉鎖する拠点に残される残置物については、どのように効率的、かつ低コストで処分するのか、担当者は頭を悩ませています。ECO事業部は、事業拠点の撤退・閉鎖のための計画をお客様のために策定し、その実行までワンストップ対応するとともに、残置物に可能な限り有価性を見出し換金することで、お客様にかかる処分費用の削減、地球視点での資源の有効活用に貢献します。

主な業務

  • 事業拠点の撤退・閉鎖に伴う什器設備の取り外し・搬出計画の立案と実行
  • 取り外しや搬出作業の安全管理と現場指揮
  • 撤去物から有価買取できる品を選別、高価を付ける事業者の探索・販売
太陽光パネルの写真

CTA画像1
CTA画像2
CTA画像3
Entry
いい仕事をする大人、
集まってます。